totoblogadmin一覧

小岩井農場まきば園『銀河農場の夜』

イルミネーションの綺麗な時期になりました。

 

先日、小岩井農場まきば園さんで開催中のイルミネーション『銀河農場の夜』に

お伺いしました。

入場ゲートをくぐると、まずは小岩井農場のロゴがお出迎え😃

奥のイルミネーションが一気に目に入り、気分を高めてくれます!

岩手山と一本桜。

配色がとてもきれいでした。春の景色そのままです🌸

こちらは巨大迷路。

この迷路、意外と?難しかったです😲

幻想的な世界に入り込み、迷うもよし、

外側から眺めるもよし。

おすすめイルミネーションの一つです。

足元が少々悪い日でしたが、歩きやすいようにシートが

しいてある心遣いがとってもありがたかったです。

 

この日は雪のちらつく寒い夜で、温かいものが恋しく…

チーズ肉まんをいただきました。

半分に割った瞬間、とろっとろにとろけたチーズ😲

(熱くてテーブルに置いてしまった図…)

冷えた体を温めてくれました🤩

 

イルミネーションと言えば…

ホテルエース盛岡さんを会場に開催されている

中央通まちかどマルシェで出店時、

地味に、じみぃ~にイルミネーション点灯しております。

目立ちませんが…。

季節を感じていただけるようなデコレーションもしております😃

 

11月25日(第4土曜日)のマルシェの様子。

カワイイお客様にご来店いただきました☺

お絵描き帳に向かい、さくさくお絵描き。

月に乗って夜空のお散歩のようです。

めちゃくちゃ可愛い!

缶バッチを作成いただきました。

 

次回のまちかどマルシェは弊社は都合により出店お休みですが、

次々回12月23日(第4土曜日)は出店予定ですので

また、ご来店をお待ちしております!

 

まちかどマルシェではイルミネーション目印!?の、

東杜観光でした。

 

 


岩手でアイヌ刺繡

11月も後半ですね。

週末、花巻市石鳥谷町へ行ってきました。
農園カフェ そらさんで開催されました


アイヌ刺繍のワークショップに参加してきました。

北海道の先住民族アイヌに伝わる衣装などに用いられる刺繍を学べるワークショップです。



参加される方は外国人の方もいらっしゃっていて、とってもグローバルな雰囲気。
講師の先生も日本語と英語を交えて指導されていました。


みなさん、針と糸を持って真剣。
刺繍をしたことの無い方でも最初から優しく指導してくださいます。


みなさんチャレンジした刺繍を持って記念撮影。


私は刺繍したアイヌ模様を缶バッチにしてみました。

今回お邪魔した石鳥谷町の農園カフェそらさんのアイヌ刺繍ワークショップは
毎月一回開催されています。

農園カフェそらさんのインスタグラム
https://www.instagram.com/yaehata.sola/

講師の橋本先生のインスタグラム
https://www.instagram.com/kamuipilika/

 

今回刺繍で制作した缶バッチは今度の土曜日、盛岡市中央通ホテルエースさんで開催される
「中央通まちかどマルシェ」にサンプルとして出そうと思っています。


そうそう、まちかどマルシェのフライヤーが新しくなりました。
11月25日10時からです。

たくさんの方のご来店お待ちしております。東杜観光でした。


紅に染まる庭

こんにちは。
今朝はついに最低気温がマイナスを記録した盛岡でした。

そろそろ本格的に冬だなぁと思い残り僅かな秋をと思い


盛岡市中央公民館へやってきました。

元々南部藩の方の別邸として作られ、毎年秋になると紅葉が美しいことで知られています。


庭園が真っ赤に染まっていました。

池が見事な水鏡


落ち葉が赤い道を作っていました。


たまたま訪れていらっしゃった小さなお子さんを抱いたお母さんに許可をいただき後ろ姿だけ
撮影させていただけました。ご協力感謝致します。

 

この美しい紅葉が見られるのもおそらくあと数日かと思われます。

 

美しい秋の盛岡を多くの皆さまに見ていただきたい東杜観光でした。


sweet bomb💣

緑色と青色のコントラストが美しい種差海岸。

最北に位置する蕪島(以前のブログ記事)は、ウミネコの繁殖地として有名ですが、近郊でこんなものを見つけました。

羽を閉じて大人しそうに見えますが、手動でバサっ!と羽を広げることができ、今にも大空へ飛び立とうとする、可愛い仕掛け。さらには、お尻からはフンに似せたクッキーが…

地元では、うみねこのフンのことを『うみねこバクダン』と言うようですが、このうみねこバクダンを模したクッキーが入っていました。

神の使いとされるうみねこから『糞』を『運』にかけて、縁起がいいとされているうみねこバクダン。開運のパワーフードですね🐤●~*

弊社のシンボルマーク、会社ロゴのマークです!の、

東杜観光でした。


切って折って貼って

こんにちは。11月最初のブログ投稿になります。

早いもので、今年も残るところ2ヶ月ですね。

早速ですが今月の告知からいかせていただきます。

先月から参加させていただいております
盛岡市中央通りのホテルエースさんで開催される

「中央通まちかどマルシェ」に今月も参加させていただきます。

前回の様子は→こちらから

今月も第2・4土曜日の11月11日と25日に出店させていただきます。

 

そんなわけで、前回は


ハロウィンということで秋色の装飾を施したのですが、次回はどうするか?

ということになりまして、冬仕様にするにもクリスマスもまだ早いよなぁ。
などと考えた結果、東杜観光らしく季節感よりも旅行会社らしい飾りってなんだろうな?

ということで
そうだ、乗り物を作っちゃおう!(安易

 

この3連休ペーパークラフトに挑戦してみました。

まずは入門編ってことで

難易度☆☆☆☆

バスのペーパークラフトを印刷してみました。

参考にしたHPはこちら
ぺーパーバスモ neo


線に沿って丁寧にカッターで切り抜いていきます。


まずバスの車体を切り抜くことが出来ました。


その他、バンパーや車体上部の部品を切り抜きます。


バスの形になるように折って、のりしろを糊付けして接着!


完成したのがこちら。

切って折って貼って、所要時間は30分くらいだったと思います。

 

気をよくしたブログ担。もう一丁やってみよう!

というわけで次に選んだのがこちら。

JAPAN AIRLINE

JALさんが公開している飛行機のペーパークラフト
エアバスA350です。

難易度★★☆☆☆

展開図は今回2枚。


また1つひとつ紙から切り出していきます。

と、ここで先ほどのバスとは違うことに気が付きました。


飛行機は基本、胴体が丸いのです。
切って折るのではなく丸い筒状にしなくちゃならない。

糊止めがうまくできませんので、丸めて接着したら洗濯バサミで挟んでしばらく置きます。

その間に主翼を切り出し。この翼も半分に折るんですけれど


その翼もただ折るのではなく少し膨らますように加工します。

 


その翼の下にジェットエンジン、機体胴体下部、フェアリング(翼左右に付いている3つの部品)空気抵抗を減らすための部品らしいけど、ペーパークラフトでここまでこだわるか?!
これで本当に初級レベルだとぅ!?
を折ったり丸めたりして接着!
思ったより部品が細かくて折るだけでも一苦労。
糊付けも爪楊枝の先に糊を付けて塗るなど工夫しました。

 


前頭部、胴体部、尾道胴部をつなげて完成!

正直、ペーパークラフトを舐めてました。
展開図の枚数が倍になっただけじゃありませんでした。
総制作時間3時間半。

これがこの作品を作るのに掛かる普通の所要時間なのか、
はたまたブログ担が不器用なのか!?は分かりませんが。

これでもまだ難易度レベルは下から2番目。
まだまだ初心者レベル。

もっと上の更に難易度の高い作品
展開図が10枚なんてザラで20枚以上!
想定制作所要時間が10時間以上!
なんて作品がゴロゴロあります。

いずれ折を見て更に難易度高い作品にも挑戦してみようかと思っています。

この世界、奥が深い!!
まだまだこんなレベルの作品ですが

11月11日
中央通まちかどマルシェにて展示します。

是非遊びに来てくださいね!

 


中央通まちかどマルシェ初出店

おはようございます。
今日・明日で10月も終わり、今年も残すところ2ヶ月となりました。
そろそろ冬の準備もしなければならないですかね。

週末に開催されたイベントのご報告です。
10月28日土曜日

盛岡市中央通のホテルエースさんで開催されました
「中央通まちかどマルシェ」に東杜観光としてブース初出店させていただきました。

 

当日出店者の皆さまの様子からご紹介。
まずはホテル屋外ブースから。


ジニアスさん
ドリンク販売


北上からいらした産直さん


CubanoBarMeeats(クバーノバルミーツ)さん
ホットサンドが絶品でした。

 

屋内ブース

 


大福・おこわ販売のおだやさん


弊社のブースがこちら


オリジナルグッズ製作販売をさせていただきました。

当日作成販売したものがこちら↓


似顔絵イラスト屋さんの「こんふぇいと」さんが描かれたご自身のワンちゃんのイラストを缶バッチにしました。

 

こんな風にその場でイラストを描いていただいたり、お手持ちのスマホにある写真を使って一点ものの作品を作れます。

 

ご来店くださった皆さま、

場所をご提供くださったホテルエース様

まちかどマルシェの主催者様

不慣れなイベント参加でバタバタしながらも
沢山の方にご協力いただき、今回の出店イベント無事終えることができました。

 

また主催者様のご厚意により
来月もまちかどマルシェに出店させていただくことになりました!

今回ご予定などあって行けなかったよって方いましたら、
11月は11日と25日 10:00~16:00
またホテルエースさんでお待ちしております。

次回はまた工夫を重ねてパワーアップしてお届けします。
是非ホテルエースさんの中央通まちかどマルシェでお会いしましょう!

お待ちしております。

 

 


スカイブルー

ソフトクリームを飲料に乗せたドリンク『ソフテル』。

高速道路のサービスエリアでそれぞれの特色を生かしたソフテルが

販売されていますが、岩手山サービスエリアの『ドラゴンアイソーダ』を

いただきました。

 

岩手と秋田の県境付近にある鏡沼に5月下旬から6月上旬にかけて

雪解けにより現れる絶景『ドラゴンアイ』。

空の色が反射することにより、晴れた日には青色にひかり、

龍の目のように見えることからこのように呼ばれていますが、

移り行く時間によって変化する様子を見ることができ、

何度も足を運びたくなります。

 

このドラゴンアイをイメージしたソーダが

こちらの『ドラゴンアイソーダ』。

雪のように白いアイスクリームに雪解けを思わせるゼリー、

レモンは太陽🌞かな?なんて思いながら、

スカイブルー色に輝くドラゴンアイ色のソーダを飲んで

八幡平の絶景を思い浮かべ…

 

弊社の名刺を以前のブログでご紹介しましたが

👉今日は何の日? (toutokankou.com)

スカイブルー色の地に、ふわふわ雲色の白文字の社名が入った

ポロシャツ👕を作ってみました✌

今週末に開催されるまちかどマルシェにて

このポロシャツ姿で出店・物販しておりますので、

ぜひ東杜観光ブースへお立ち寄りくださいませ。

 

まちかどマルシェでは

青い色目印!の、東杜観光でした。


文学ぶんぶんぶん

朝晩めっきり気温が下がってきた盛岡です。
大通りに新たにオープンしたお店を見つけてふらっと立ち寄ってみました。


盛岡市大通2-7-20
ウエダビルの2階


9月24日に新たにオープンした若草文庫さんです。


落ち着いた雰囲気に沢山の本が飾られていました。
本好きな私にはたまらない空間。


宮沢賢治先生の原稿が飾られた机がありました。
見てください。この真っ赤に修正された手書きの原稿!


思わず手に取る太宰治全集!

奥付(書籍の最後に出版社や作者発行日が記載されているページのこと)を見ると、初版でこそないものの、40年以上前に発行されたものですよ。


本を読んだ人が感想を書けるノートもありました。


大通りの店で飲んだ後だったんですが、コーヒーが濃くて美味しいの。
素敵な酔い醒ましになりました。

Cafe若草文庫さんのInstagramは➡こちら

秋の夜長、文学好きなあなたに是非おすすめしたい
宮沢賢治先生の故郷、岩手東杜観光でした。


イベント出店商品ご紹介

こんにちは。すっかり朝晩の気温がひと桁にまで下がるようになりましたね。
つい先日まで暑い暑い、いつまで夏なんだ?って言ってたのに、季節が変わるのはあっという間ですね。

 

さて、そんなわけで以前
「イベント出店のお知らせ」

記事にて告知させていただきました「中央通りまちかどマルシェ」出店について
改めて告知させていただきます。


今週末開催されるマルシェではありませんので、お間違えなきよう。
10月28日(土曜日)でございますよ。

イベント出店に向けて弊社広告部に指導してもらいながら出店するアイテムの準備を進めています。

実際マルシェで制作するアイテムの試作を行いましたので、先駆けてお見せしちゃいます。

 


前回告知していたのはTシャツとトートバッグでした。

 


現場で自由にお絵かきしてもらったり、お手持ちのスマホの中にあるお写真などをプリントします。


試しに1枚色鉛筆でお絵かきしてみました。

こちらをスキャンしてプリントしてTシャツに転写します。

出来た試作品がこちら。

 


サイズはMとL
お子様用に110・120サイズをご用意しました。

色は今回白のみとなります。ご要望あればカラーもご用意出来ますが。

 

お手持ちのスマホ内の写真や画像を使う場合


我が家の猫ちゃんです。可愛いでしょう~(親バカ

 

トートバッグへプリントしたものがこちらです。


オリジナルトートバッグを作って、他のブースでお買い物してお持ち帰りなんていかがでしょう?

Tシャツは1,200円、トートバッグは1,000円で販売します。(本体・印刷費込み)

と、ここまでは告知した商品の試作でした。

 

ここで社内プレゼンの結果「1,000円台より安価なアイテムは作れないの?」
との声があったため、もう1つアイテムを追加することにしました。

 


秘密兵器投入!缶バッチマシーンです!

 

これも同じように手描きのイラストでも写真でも缶バッチに出来ちゃいます。

試作品がこちら


写真を取り込んで加工したものがこちら


こちらは1個500円で販売します。

Tシャツ・トートバッグ・缶バッチ
この3アイテムで出店したいと思います。

10月28日盛岡市中央通りのホテルエースさんでお待ちしております。

 


涼しくなりました。が…

 

『夏バテ』ならぬ『秋バテ』かな?

 

暑すぎるくらいの夏が終わり、過ごしやすくなったこの時期に

『秋バテ』という体調不良を感じる方が増えてくるようです…😌

なかなか夏の疲れが抜けない場合は滋養強壮がおすすめ!

ということで…

誰しもが目にしたことがあるであろう、こちらの薬用酒。

一度飲んだら…

止められません!

肉体疲労や、食欲不振、冷え性に効く『養命〇』

滋養強壮に強い味方です👍

 

用命お待ちしております!の、

東杜観光でした。