お米の美味しいお店

おはようございます。
3月だというのに冬が本気出すの遅すぎ!
最初のブログです。

こんなニュースが入って参りました。

銀河のしずく、6年連続特A評価 23年産米の食味ランキング (岩手日報さんより)
日本穀物検定協会(東京)は29日、2023年産米の食味ランキングを公表した。岩手県オリジナル品種の県中産「銀河のしずく」が6年連続で最高の特A評価を獲得したとのこと。
やっぱり岩手のお米は美味しいんですね。

そこで、こんなフリーの冊子も入手しました。

「岩手のお米が美味しいお店55軒」
岩手県の県産米普及キャンペーンだそうです。

これは是非どこかへ食べに行かなくては!と思いまして。


紫波町の藤屋食堂さんにお邪魔させていただきました。
(ご飯より写真のイチゴサンドが気になってしまったというのはここだけの話)

紫波町の日詰商店街の中にある人気の食堂さんです。


冊子にあったおすすめメニュー
「ラーメンとミニかつ丼セット」を注文させていただきました。

いや、冊子は「お米が美味しいお店」でラーメンがメインになってないか?
とは思ったものの、おすすめに従ってみることに。


ラーメンは昔ながらのいわゆる中華そば系。
優しい醤油スープと縮れ麺がとっても美味しい。


ミニかつ丼とは言うものの、しっかりカツが乗っていて卵とじで熱くて美味い!
ガツガツ食べてしまって、この記事にして気付く。

「お米写ってないじゃないか」

趣旨がもうどっか行っちゃってました。すみません。


デザートにフルーツサンドもお願いしました。


見てください!この大ぶりのいちご!
これがめちゃくちゃ美味しかったです。

そしてこちらのお店には看板犬がいらっしゃいまして。


フルーツサンドのパッケージのロゴにもなっていました
鷹觜ミミーちゃん。
とっても大人しいお利口さんで、お会計でレジに行くと、その下でお座りしていて、
お客様が来店されると元気にひと吠えして歓迎してくれたり、お客様に撫でられたり。

藤屋食堂様、大変ご馳走様でした。ありがとうございました。
お腹いっぱい食いしん坊ツアーを堪能した東杜観光でした。


続・黒も白もない・・・すべて金✨

先日、名古屋市で開催された『国内観光活性化フォーラムinあいち』に参加してきました。

愛知県や周辺の観光地・グルメ・名産品を紹介するブースが出店されていたり、

お笑いコンビの『ガンバレルーヤ』さんのトークショー、

地元のアイドルやダンスクラブの方々のステージショーなどがあり、

とても賑やかで楽しいイベントでした。

もちろん、観光もしてきました🚌

やはり、名古屋城は外せないでしょう👍

お天気が良く、金のしゃちほこもキラキラと輝いていました✨

とは言っても、写真ではちょっと見づらくなってしまっているので…

見やすくしてみました☺

こちらの金のしゃちほこは最中です。が、ただの最中ではないんです☝

2022年7月に名古屋市で開催された棋聖戦で、藤井聡太棋聖のおやつとして選ばれた

『元祖鯱もなか本店』さんの『元祖鯱もなか』。

一つ一つの小豆のつぶがしっかりした粒あんは甘すぎず、ぱりっぱりの最中の皮とは

抜群の相性!何個でもいただけるくらい美味しい最中でした。

お食事も、観光も楽しめた名古屋旅でした。

 

和やかな旅のお手伝いをさせていただきます!の、

東杜観光でした。

 

名古屋だけに…😋

 

黒と白 (toutokankou.com)


十三日漫画サロン②

2月11日
盛岡市肴町のシェアオフィス「十三日」さん

以前にも第一回として開催された「十三日漫画サロン」の
第2回が開催されたので参加してきました。


今回は会のテーマがありまして
「推しキャラを語ろう」というのがありまして


主催様の推しがテーブルいっぱいに広げてありました。


参加者の方が思いおもいに漫画を持ち寄り、好きなキャラクターや
それにまつわるエピソードを披露していきました。

準備万端!私の推しはこちら!

漫画というより新撰組副長、土方歳三先生です。

現在漫画が映画化され絶賛公開中の

ゴールデンカムイ自作のフリップを製作してプレゼンさせていただきました。

はい、他の参加者様が引いた笑いを浮かべたのは言うまでもなく。

昨年、北海道函館で連載完結記念の展覧会が開催された時に、
北海道までフェリーで車に乗って函館市内アチコチに設置された
フォトスポットを巡ったほどのファンです。

こういう時旅行会社にいると、仕事なんだかプライベートでも旅のノウハウを
全力で使ってしまえるのが良いところ?


コースの選定から時間割までお手の物。

旅もマンガアニメも大好きな東杜観光でした。

 


黒と白

今月2月は、2度三連休という方も多いのではないのでしょうか?

前半の三連休は、みなさまいかがお過ごしでしたか?

2月とは思えないほど、暖かく穏やかな天候に恵まれた連休でしたね🌞

 

せっかくの好天なので、海までドライブでも…🚙と、

向かった先は三陸復興国立公園に指定されている碁石海岸。

弊社ホームページのトップ画面にも設定されている穴通磯、

松林の散策路や、まるで雷のような音を発する雷岩などの見どころがあります。

でも、やっぱり海岸の名前の由来となった碁石浜へ

足を伸ばしていただきたいです👟👟

写真では伝わりづらいですが、囲碁の石のようにつるつるで

黒光る石の浜が広がっています。

黒い石に対して白い石の比率は少ないですが、手に取ると囲碁の石のようです。

散策路にある碁盤に置いてみたりしちゃったりして…

 

眺めるだけではなく、手に取ることが出来る自然の造形美です。

写真を撮り忘れてしまいましたが、海岸近くは椿の花が咲き開いていました♪

控えめな優しさ

 

突き出し看板地に文字です!の、

東杜観光でした。


盛岡手づくり村

盛岡手づくり村 のインスタグラムご担当、中の人maruさんが
中央通まちかどマルシェ にご訪問いただいたお返しに、弊社も手づくり村へ突撃アポ無し訪問してきました。


驚きながらも快く迎えてくださり、手づくり村の中をガイドしていただきました。

盛岡手づくり村は、4,000点を越える盛岡名産のお土産品や販売アイテムを揃えている盛岡地域地場産業振興センターと
14の伝統工芸品を作る手づくり工房
馬産地であったこの地域特有の住居を移築した南部曲り家の3本柱で構成されています。

地場産業振興センターで

南部鉄瓶で沸かしたお湯で淹れるコーヒーをいただきました。
ガツンとした苦味が美味しいコーヒーでした。

沢山あるお土産の数々からmaruさんのオススメは

今話題沸騰中。盛岡の新しい名産品アロニアを使った加工食品。
ブルーベリーよりも渋みが強いそうです。

続いて手づくり工房を案内していただきました。
岩手の伝統工芸品として有名な南部鉄器や鉄瓶、岩谷堂箪笥を作る工房や藍染や竹細工。
それぞれの職人さんがお仕事の手を止めて丁寧に取材させていただきました。ありがとうございます!


こちらは南部鉄瓶の原型となる砂を固めて作った砂型が傷んでいるのを補修する縫型という作業をしているところだそうです。
ひび割れしているところを直して使って、この型を元に溶かした鉄を流し込んで鉄器を作る。
最終的には砕いて砂に戻してまた型を作る材料にするのだとか。
昔の人はSDGsなんて言葉がなくても再利用をしていたんですね。


こちらは南部鉄瓶の持ち手となる弦を専門に作る工房。
鉄の棒を曲げたり叩いて伸ばしたりして作るそうです。

素になる材料を見せていただきました。全然違うんですね。


そしてこの弦職人さん。

今や日本全国でその作る技術を持つたった一人の職人さんだそうです。
まだお若いながら後継者問題って深刻なんですね。



岩谷堂箪笥を作る工房も見せていただきました。
箪笥の素材となる板材を切って作るところから、漆を塗ったり金具を作ったり。
様々な専門技術を持つ職人さんの仕事がここに集結しているそうです。


藁を編む細工で作った龍。
胴体部分は注連縄のようですね。
口の部分はよく見ると草履を編む技術が使われています。


竹細工の工房さん。
細い丈を様々な編み方をして多種の製品を作っていました。
竹を乾かして、編む際には水で濡らして柔らかくして曲げるそうです。

他にも藍染体験や、焼団子や盛岡冷麺を作って食べたり
色んな体験が出来るそうです。

岩手が誇る伝統工芸や美味しい食べ物作り。
是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

盛岡手づくり村HP

インスタグラム

アクセスはこちら↓

モノづくりになると目の色が変わる東杜観光でした。


キャベツマンマルシェ

こんにちは。昨日2月4日(日)
岩手広域交流センター プラザあいで開催されました
「キャベツマンマルシェ」に弊社も出店させていただきました。

2月だというのに雪もなく寒さはあるものの、お天気にも恵まれ



屋外のキッチンカーに沢山のお客様が並んでくれました。


屋外から主催のキャベツマンさんの開会宣言でイベントスタートしました。

キャラの強い主催だなぁと思ったんですが、出店者やゲスト様も負けず劣らず。



キャラが大渋滞を起こしていました。


弊社ブースもスタンバイ!

ここからは出店者様ブースをご紹介











キッチンカーの飲食からハンドメイド作家様、マッサージや診断などなど
全21ブースそれぞれとても魅力的な方々でした。

弊社ブースも小さなお子さんがお絵かきや塗り絵をしたものを缶バッチに
加工販売させていただいたりしたんですが、応対で手いっぱいになってしまって、
肝心の自社ブースの当日の様子を写した写真がありません。なんてこった!!

後でXを拝見してお客様からの写真を見つけました。

キャベツマンさんの熱烈ファンの方のようで、この写真をトートバッグにというご注文。
本人だけを切り抜いて欲しいというオーダーだったので

こんな風にちょっぴりアレンジ。
とても喜んでいただけたようで何よりでございました。


ブースにサンプルとして展示した缶バッチまでお買い求めいただきまして、
飛ぶように売れていって嬉しい悲鳴でした。

市外のイベントに初出店で緊張していたんですが、それどころじゃなかったです。
あっという間の時間でございました。

主催のキャベツマンさん・岩手町地域おこし協力隊の皆様。
素晴らしいイベントにお声掛けくださり、本当にありがとうございました。
出店者の皆様、弊社スタッフの取材に気軽に応えてくださり、ありがとうございました。

そして何よりご来場くださったお客様、楽しんでいただけましたでしょうか?
至らない所があったと思いますが、本当にありがとうございました。

閉会後に出店者の皆さんと記念撮影。

また機会があれば是非岩手町まで馳せ参じたいと思います!
宜しくお願い致します。

引き続き宣伝させてください。
弊社が定期で出店させていただいています
盛岡市中央通のホテルエース盛岡様で開催される
「中央通まちかどマルシェ」が今週末10日と24日土曜日に開催されます。

今回ご来店くださった方も、
そうでない方も是非こちらにも遊びに来てやってくださいませ。

ここのところイベント続きで出ていく先々で
「何をしてる会社なの?」と聞かれる東杜観光でした。



船越漁港でフィッシング!

おはようございます。元日から日本中がバタバタした1月も終わり、今日から2月ですね。
今月も宜しくお願い致します。

今月から新企画がスタートします。


船越漁港でフィッシング!三陸花ホテルはまぎく様ご宿泊プラン

少々季節的に先取りし過ぎな企画ではございますが、本日より募集開始でございます。

下閉伊郡山田町の船越漁港さんにご協力いただき、地元漁師さんがアドバイスをくれるというオプション付き。
釣り道具が無くても大丈夫!
岩手県立陸中海岸青少年の家様が釣り竿や仕掛け等をレンタルしてくださいます。

釣りした後は、三陸花ホテルはまぎく様で。

三陸の海を存分にお楽しみいただけるプランとなっております。
詳しくは弊社HPまたはお電話やメールなどでもお気軽にお問い合わせください。

季節は少しづつ春へ向かっていきます。
三陸海岸を楽しんでみてはいかがでしょうか。



屋根の大きさ

一戸町小鳥谷にある案内看板。

国道4号線から数百メートル入ったところに、

岩手最大の古民家『旧朴舘家住宅』があります。

内覧することが出来るこちらの建物。

照明はセルフサービス😃

さて、室内は?というと…

 

柱のほとんどは、硬くてシロアリが好まない栗の木が使用されています。

贅沢な木材をふんだんに使用したこのような建物は、

現在では再現することが難しい住宅ですね。

国指定重要文化財であり、また岩手県指定有形文化財にも登録されている

古民家です。

写真では伝わらないほど(写真に納めるのに苦労しました😳)

とても大きな茅葺屋根🏡

 

当社にご来店の際は、駐車場が1台分ございますが

小さいながら屋根あり悪天候時も安心です!の、

東杜観光でした。


世界にひとつだけの

こんにちは。県内全ての小学校が冬休みを終え、3学期が始まりました。
寒い日がまだまだ続きます。お体には気をつけてください。

そんな中ですが、今週末も東杜観光は盛岡市中央通のホテルエース盛岡さんで
1月27日に開催される「中央通まちかどマルシェ」に出店します。

中央通まちかどマルシェに出店者様の情報は
→こちら


オリジナルのTシャツやトートバッグ、缶バッチの製作販売を行います。
お外は寒いですが、ホテルのロビー内でのイベントなので暖かくお過ごしいただけます。


まちかどマルシェで使えるクーポン券が付いたホテルエース盛岡さんにご宿泊出来るプランもご用意しております。

そしてまた新たに情報公開が解禁になりました。
来月2月4日(日)

岩手町の岩手広域交流センター「プラザあい」さん。
JR東北新幹線とIGRいわて銀河鉄道の駅舎に隣接する3階建ての駅ビルです。
こちらで開催予定の「キャベツマンマルシェ」にも出店させていただくことが決定致しました。


キャベツマンマルシェ他の出店者紹介URLは
→こちら

というわけで?
まちかどマルシェでも良く会場で聞かれる
「その場でアイテムってどうやって作るの?」
にお答えしたいと思います!

3種類ほどのアイテムを作って販売していますが、今回は缶バッチの製作を例にお見せします。

実際の現場の様子と合わせてどうぞ。

先日いらしていただいた小さなお子様。

その場でお絵描きされたものを缶バッチにして販売させていただきました。

今回はその工程をご紹介。


作例としまして、中央通まちかどマルシェのイメージキャラクター
「まちまるちゃん」の画像をご用意しましたが、
その場で絵を描いていただいてもいいですし、
お客様のスマホに入っているお写真を素材としてご利用いただくことも可能です。

写真で作成した例


今回はまちまるちゃんでパソコンに読み込みます。


もうすぐバレンタインということで、背景にチョコレートを配置してみました。
こんなオーダーもご相談いただけます。


それをプリンターで印刷します。

周りを切り抜いたら表面に保護のためフィルムを貼り付けます。


フィルムの表面に光彩が見えますでしょうか。
このフィルムはオーロラのような反射をします。
他にも

こんなキラキラしたパターンや

ハートが浮き出るようなフィルムもあり、お客様に選んでいただいています。


実際にキラキラパターンを貼り付けたものがこちら。
実物はもっときちんと絵も見えます。わざと反射してお見せしています。


印刷にフィルムを貼ったら、ここで


缶バッチマシーン!の登場です。

ここに部品を2つ

表と裏になるパーツをセットします。

そして缶バッチの表になる方へ

先程の印刷物をセット!

テーブルを回転させて

レバーをガシャン!と下ろします。


レバーを上げると缶バッチのパーツと印刷面はマシーンに吸い込まれていきました。

そしてテーブルを反対に回して裏側になるパーツをセットします。

ここで缶バッチの表と裏を合体!させます。

ガッチャンコ!

そうしたら缶バッチの出来上がり!


缶バッチの大きさは58mmとなっていて、少し大きめのものになっています。

マルシェに来ていただくと、この工程がライブでご覧になれます。

マルシェに行けなくても、こんなグッズ作成にご興味がありましたら
弊社まで来ていただいても構いません。

こんなシャツや

アクリルキーホルダーはマルシェその場で作れないものですが、
製作オーダーも受け付けています。

あなただけの世界に一点ものお作りします。
東杜観光でした。

 


野立看板屋外広告の設置は意味がない?そう言われてしまう理由について反論

こんにちは。1月が元日から日本中がバタバタしていて、気付けばもう後半戦ですね。

今回は東杜観光の隠れた部門。
観光業とは別の2本柱事業の広告部から投稿させていただきます。

町を歩いたり車を運転していると、どこかできっと目にしているはず。
屋外広告事業についてちょっとお話しを。

 

 

こうした道路脇などに立っているものを「野立看板」といいます。


こちらは弊社ビルの壁面ですが、こうしたものもどこかで見ているのではないでしょうか。

お店や病院などの宣伝のための看板や広告物の作成・設置を行っているのが弊社広告部です。
よくご挨拶に伺いますと
「観光会社さんがそんなことしてるの?」
と驚かれます。
看板広告って、他の事業者様のご紹介になるので、弊社の名前が出ることも無いため、なかなか広告部の存在が知られない隠れた立役者なのです。野立看板だけに。

ところが近年、こうした屋外看板が
「存在意味があまりない」というお声を頂戴することがございます。
車にナビが標準搭載されたり、インターネットの普及により、スマホがあればどこにでも行けるようになったのもあり、設置しても意味が無いと思われる方もいるようなのです。

このブログもそうですが、ネットの世界はそこに行かなくとも、どこでも情報を得ることが出来る。
その利便性有用性は弊社もXやインスタグラムなど色々使わせていただいているので、承知しています。

ですが、屋外広告というのは何も道案内として立っているばかりではありません。

屋外広告というのは、道行く人が意識を向けなければしっかり見るということはほとんどありません。

ですが、例えば車を運転中、ドライバーの視界に、何となく意識には入っているものなのです。
屋外広告の役割というのはこれがとても大きいのです。
たとえ目的地ではなくとも、看板を通して事業者様の存在を認識してもらう。

そして衝動的な行動を誘発するというのもあります。
例えば運転中なんとなくお昼時でお腹がすいた。

そんな時、近くに飲食店の看板を見つける。
よし、今日はそこにしよう。
上記のようなお蕎麦屋さんの看板を見て、お店には行かないかもしれないけれど
今日のご飯はお蕎麦にしよう、なんて
本来の目的とは違うけれど行動を決定させる。
そんな効果もあったりします。

病院の看板に関して言えば、普段健康な方が病院にかかることは少ないかもしれません。
ただ、ある日突然発熱した、とか、予期せぬ怪我をした。
そんな時にかかりつけではない病院が近くにどこかにあるか。
そんな意識に植え付けておけるのが屋外広告の大切な役割なんです。

たしかに、インターネットが発達する前と現在では、設置する効果は薄れているのかもしれません。
ですが、地域の人などに認識してもらうという点では、十分大きな効果があります。
ですから、野立て看板の設置が意味ないということはありません。
現在でも、野立て看板の集客効果に期待することができます。

弊社広告部では、そうした看板広告を掲出するのに効果的な場所の選定や、
事業者様のニーズに合わせた広告デザイン、看板の製作や設置まで一貫で行います。

旅行会社ですけれど、広告事業もやってます。
他、広告事業として、観光部の旅行チラシの作成など印刷物や

グッズ製作などなど


目立たない影でやってます。
東杜観光広告部でした。