こんにちは!
今日で7月も終わり、明日から8月。
毎日暑い日が続いていますが、8月といえば盛岡さんさ踊りが明日から4日間開催される間は良い天気予報みたいですね。
弊社でもさんさの団体に出演予定のK氏が張り切って準備しています。
さて、話は変わって7月29日(土)
遠野市へ行ってきました。
遠野薪(たきぎ)の駅で開催された
「森フェス2023in遠野」にお邪魔してきました。

初めて行く場所だったので、どんな所かと思ったら本当に森の中!
木彫りのトトロがお出迎え。

案内板も木製の手作り。

それもそのはず。NPO法人遠野エコネットさんという
里山に手を入れ、間伐材や薪や炭を有効活用しようという団体が主催のイベントでした。
 
 
素敵な手作りアートで森が飾られていました。

自然を活かした遊具でお子さんたちが伸びのびと遊んでいました。
こんな環境で育つお子さんはきっと元気になるのでしょうね。

木材を使ってカトラリーを作ったり

今各メディアで話題のトンボの模型を工作していたり

なかなかの大きさですが、こうしておくと本当に虫が寄って来なくなるそうです。

森のステージでは、先日のブログ「お寺に天神さま」で一関市千厩の安楽寺さんでも出店されていたご夫婦が、北海道アイヌ民謡を歌ってくれました。
演奏しているのは「トンコリ」というアイヌの琴のような弦楽器。

こちらは「ムックリ」という、口の中で音を反響させて演奏する「口琴(こうきん)」
という楽器。
自然に囲まれた森の中で不思議なエネルギーをいただいてしまいました。
ちなみにNPO法人遠野エコネットさんでは、夏休みを利用してお子さん向けに
「夏のエコキャンプ2023 in遠野」というイベント募集中です。
 
  
弊社も「杜(もり)」という字が入っています
東杜観光でした。



 
  
  
 

 
 
 
 
 
  
  
  
  
  
 














 
 
 
  
  
 



 スタッフさんのハッピも可愛らしい!
スタッフさんのハッピも可愛らしい!