こんにちは。東杜観光です。
前回の投稿でご紹介致しました
伊勢神宮正式参拝ツアー

おかげさまでご予約のお客様で満員御礼となりました!
沢山のご応募ありがとうございました!
一応ですが、これからご予約を考えていらっしゃる方のために、
キャンセル待ちという形ではございますが受付はしております。
もしキャンセル待ちでお声がけいただければ
ご対応させていただきますので
どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。東杜観光です。
前回の投稿でご紹介致しました
伊勢神宮正式参拝ツアー

おかげさまでご予約のお客様で満員御礼となりました!
沢山のご応募ありがとうございました!
一応ですが、これからご予約を考えていらっしゃる方のために、
キャンセル待ちという形ではございますが受付はしております。
もしキャンセル待ちでお声がけいただければ
ご対応させていただきますので
どうぞよろしくお願い致します。
【伊勢神宮正式参拝 なばなの里イルミネーション 名古屋城をめぐる3日間】
いつもお世話になっております
岩手県旅行業共同組合様主催旅行プランのご案内です。
弊社でお申し込み承ります。


伊勢神宮正式参拝 なばなの里イルミネーション 名古屋城をめぐる3日間
旅行期間:2026年1月15日(木)~17日(土)
「伊勢神宮正式参拝」とは
正式な作法で参拝する「御垣内参拝」と言いまして、
正殿の周囲には垣(板垣)が巡らされており、この内側が御垣内となりますが、
通常の参拝では御垣内 に入ることは許されません。
御垣内参拝には神宮司庁(伊勢神宮を統括する組織)の許可が必要ですが、
今回のツアーに参加されるお客様は特別に御垣内参拝が可能となっております。
伊勢神宮の内宮・外宮への参拝の他、
国内最大級の大規模イルミネーション
なばなの里イルミネーション
現存する最古の木造天守
国宝犬山城
徳川将軍専用の宿館
名古屋城本丸御殿
等など見どころ盛りだくさんのツアーとなっております。
宿泊は
1日目:神宮会館
2日目:ホテルルートイン名古屋栄
料金はおひとり様
1室1名様 ¥128,600
1室2~4名様 ¥119,800
伊勢神宮への参拝で新年のスタートいかがですか。
この単語を聞けば、連想するのは…
大谷翔平選手⚾⚾⚾
まだまだ通過点ではあると思いますが、
見事2年連続の50号ホームランを達成されましたよね!
おめでとうございます👏👏👏
9月に入ってもなお暑い日が続いておりますが
岩手でも実りの秋を迎えております。
大谷選手にとっても、実りの多き秋⚾を迎えることと思います。
大谷選手の故郷、岩手からも応援しています!

昨年の54本のホームランよりも一本多い
55号ホームランを楽しみにしております!
2025年9月に創業55年を迎えた旅行業と広告業の二刀流の、
東杜観光でした!
7月に入り、今年1年折り返しますね。
早いものです😌
先月・先々月は、弊社は多くの学校団体様の修学旅行のご依頼をいただき、
添乗業務もさせていただく機会もありました。
今回は人気の見学先の一つである、仙台うみの杜水族館さんへお伺いした時のことを
記事にしたいと思います。
当施設はイルカ・アシカ・バードのパフォーマンスショーの見学が
目玉の一つとなっております。
しかし、バンドウイルカの妊娠⇒産休⇒出産(5月28日)⇒育休により
お休みとなっておりますが
今しか見ることが出来ない愛らしい姿を見ることが出来ました!

大きな背びれの傍らに、小さな背びれ。
まるで船の帆のようにも見えました。
そんな風に眺めていたところ…

息継ぎ!

この光景を見ることが出来たのは、出産後の翌々日(5月30日)のこと。
まだ不器用な息継ぎを見て、思わずこちらが息を止めて応援していました。
今頃はだいぶ上手に息継ぎできるようになったことと思います。
イルカが親子で泳ぐ姿はしばらくの間見ることが出来るようです。
とってもかわいくて、ずぅ~~~っと見てられました☺
東杜観光の杜の字は
仙台うみの杜水族館さんの杜の字です!
の、東杜観光でした!
こんにちは、桜も咲き、盛岡の街も美しい季節になりました。
今回は、沖縄の旅🌺のご報告です。
M会社様の親睦旅行で、2泊3日の沖縄旅行に添乗させて頂きました。
仙台空港〜那覇空港は3時間のフライトです。
復元途中の首里城、沖縄美ら海水族館、


古宇利大橋を渡り、古宇利島タワーと散策

沖縄フルーツランド、オリオンビールの工場見学をしました。


夕食には、琉球舞踊を見ながら、沖縄料理に舌鼓を打ちました。
景色だけでなく、舞踊や沖縄民謡も良かったです。


沖縄のエメラルドグリーンの海を見ると、『南国に来たなぁ』と感動します。
参加された皆さんも、『沖縄の旅が楽しかった』とお話しされていました。
沖縄の旅🌺、おすすめです❣️
お土産の紅芋タルトを美味しく頂いたスタッフでした。
こんにちは。
春になり、盛岡の桜の開花ももうすぐですね🌸
新年度に入り、新入学、入社式と新しい環境で暮らされている皆さんが
たくさんいらっしゃることでしょう。
皆様の活躍を、応援しています!
さて、弊社でもツアー募集を始めました。
7月6日(日)〜8日(火)の2泊3日、大阪・関西万博ツアー です。


⭐️ おすすめポイント ⭐️

①いわて花巻空港発着で、伊丹空港からはバス移動となります。
(2日目は、万博見学 又は 各自自由行動のため、バスはありません)
②花巻空港より、添乗員が同行、ご案内しますので、安心です。
③ホテル、万博チケット、食事付きです。
(2日目は、自由行動のため、昼食、夕食は含まれていません)
④大阪・関西万博は、ワクワクする未来の体験が詰まった、今しか味わえない
特別空間です❣️
⑤初めての大阪観光の方も、久しぶりの方も楽しんでいただけるコースと
なっております。
⑤リバークルーズで、道頓堀を水面から楽しんでみませんか?
詳しい旅行パンプレット、旅行について、弊社へお問い合わせください。
募集人員は、20名です。ぜひお早めに、ご連絡をお待ちしています。
TEL 019−651−3737 です。
店舗前にも、大きくチラシを貼っています。

万博ツアーのチラシをご案内中の、東杜観光スタッフでした👋
こんにちは。
4月出発〜の近畿日本ツーリストの旅行パンフレットが届きました。
弊社のゴム印を入れ、国内各地パンフレットがたくさんあります。




早速、新しいパンフレットの差し替えをしました。

今年おすすめとして、大阪・関西万博ももうすぐ開催されますね。
こちらも、気になります。
今年も、ゴールデンウィーク、海の日、お盆休み、9月、10月の祝日と、
旅行には最適な連休がたくさんありますね。

今年の旅行計画の参考に、東杜観光まで足を運んでみてください。
パンフレットを取り揃えて、ご相談をお待ちしています❣️

桜の開花日🌸が気になり始めた 東杜観光スタッフ でした。
こんにちは。
本日、大阪の旅にご出発されるお客様のお見送りに、花巻空港✈️に行ってきました。

JAL2180便 9:10 出発です。
JALカウンターで搭乗お手続き、預け荷物(トランク)を預けたり、
機内持ち込み手荷物の大きさ確認をします。

花巻空港出発では、機内持ち込み荷物のサイズが小さいので、注意が必要です。
その後、2階の保安検査場にて、機内荷物のチェックとX線検査となります。


保安検査場には、出発時刻の20分前までに通過してください。
その後は、搭乗口前で待機して頂き、飛行機内へ移動となります。

本日はお天気も良く、青空の航路になったことでしょう。
ツアーにご参加の皆さんが全員笑顔でした❤️
旅を楽しんで、ご無事にお帰り頂き、楽しい思い出話を楽しみにしています。
いってらっしゃ〜い😃👋
春が待ち遠しい 東杜観光スタッフ でした。
おはようございます🌅
指宿海上ホテルでの朝は素晴らしいリフレッシュ感!!
朝日を眺めながら”フラミンゴ”という会場で朝食ビュッフェをいただきました。
(フラミンゴ大好きな添乗員は今日もテンションの上がる会場でした笑)


朝日に照らされたヤシの木のシルエットもたまらない🌴💛
心も体も温まり、波の音が恋しくなるこの思い出が、また次の旅行の活力に!
ありがとう指宿、また砂に埋もれに来ますよ~!
旅行の最終日はしっとりと知覧へ出発です。
一面に広がる美しい緑のじゅうたん、知覧のお茶畑が朝日に照らされて
思わず「おぉぉぉ~!」と声がもれたバス車内。
これぞ!日本の美✨

ガイドさんからの話に耳をかたむけながら、まず訪れたのは 知覧武家屋敷


まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような静かな街並みに、つい「ここで刀を差して歩いてみたい!」なんて妄想しながら、現地のガイドさんと散策!
武家屋敷ならではのアレコレを聞きながら「へぇ~ほぉ~おぉぉ~」の連続でした。
そして、旅のハイライトのひとつ 知覧特攻平和館 へ。
向かう途中で、 お客様のご要望にお応えして 富谷食堂 前に立ち寄ることが出来ました。
ここは知覧の特攻隊員たちを支えた「特攻の母」 鳥濱トメさんが営んでいた食堂。
今は”ホタル館”として資料館になっています。開館前のため、中にはいることはできませんでしたが、写真をパチリ。

「ここで若い特攻隊員たちが最後の食事を…」と思うと、ここからは観光客ではなく、一人の人間として歴史と向き合う時間へとなっていきました。
特攻平和公園の前にバスを停車すると、見えてくるのが大きい急須!

集合場所の目印です。

特攻平和会館に到着してすぐ、知覧と特攻隊、特攻隊員たちの思いなどのお話を、語り部さんから聞くことができました。涙なしで聞くことはできません。
平和会館では、若くして出撃した彼らが残した遺書や写真、遺品とじっくり向き合う時間。
若き特攻特攻隊員たちが残した手紙を読んでいると、思わず胸が詰まる。
静かな空間に鼻をすする音が聞こえ、来館している人のそれぞれの深く感じる思いがあるようでした。


特攻像「いにしえに」
特攻機は帰ってきませんでした。国を思い、父母を思い、妻子を思い、永遠の平和を祈り願いながら飛び立っていったのでしょう。
旅行最終日のため、見学時間が足りずでしたが、必ずもう一度来たい!!という思いを胸に
すぐ近くの さくら館 さんで、美味しい”茶美豚かつ定食”をいただき、いざ帰路 岩手県へ・・・雪あるかな・・・
3日間とっっってもお世話になった、鹿児島中央観光バスのガイドさんと運転手さんと名残惜しい別れをし、鹿児島空港から伊丹空港へ✈
帰りが2月14日のバレンタインデーだったので、全日空さんの粋な計らいでチョコをいただきました。

帰りの空港待合室では「次は〇〇に行きましょう!」なんて、嬉しい新たな旅の計画が始まっていました。
無事に、ケガもなく事故もなく、日程通りにいわて花巻空港に到着いたしました。
ターンテーブルで荷物を待っていると、ん?ん?何か来たぞ??


盛岡冷麺だーーーー!と最後のひと笑い!!
こうして、笑いあり、感動あり、学びありの旅もついに終わり。
今回ご参加してくださったお客さま、本当にありがとうございました。
旅の道中での笑顔や楽しい会話、とっても大切な思い出になりました。
また、ご一緒できることを願う 東杜観光 でした!
バスは指宿駅から南九州へ~🚌
薩摩富士と呼ばれる、南九州のシンボル 開聞岳さんがお出迎え!
なんと神々しく美しい形の山!
知覧から出撃した、特攻隊たちが最後に見た本土の景色が開聞岳だったそうです。
今日は晴れてくれて、本当に良かった!!

開聞岳を眺めながら、向かうはJR日本最南端の駅 西大山駅 🚉


JR日本最南端の駅として、フォトジェニックな旅となりました。
正面に開聞岳を望む素晴らしい景観で、2月は指宿を代表する菜の花とのコラボが絶景です。
また、菜の花の黄色と”幸せを運ぶポスト”が大人気沸騰中だそうですヨ!

このポストは実際に投函することができるので、大切な方へ幸せを送ってみませんか💛
そして、さらに薩摩半島の最南端を目指します🚌

薩摩半島の最南端に突き出た岬で、浦島太郎が龍宮へ旅立った岬と言い伝えられているそうです。

薩摩長崎鼻灯台は、日本ロマンチスト協会(すてきな協会ですね)が展開した「恋する灯台」に認定されています。

お気づきの通り、くもり空と風が強くなってきていました⛅🥶
ところで、鹿児島なのに「長崎??」と疑問に思いませんか。
所説あるそうですが”海から来た旅人が長崎と間違えたから””長く先が伸びた鼻み見えるから”など、長崎県と関係があるわけではないようですね(笑)
同じエリアに 龍宮神社 があります。

浦島太郎と乙姫様が出会った場所なので、縁結びの神様として大切にされています。
浦島太郎さんを2周回って亀を撫でたら、願いが叶うそうで、
もちろん!!2周回ってヾ(・ω・*)ナデナデしてきました🐢

岬の風で、体の芯から冷えてしまったので、予定より早く切り上げ指宿温泉へ♨

2泊目は、まるで海に浮かんでいるかのような幻想的な風景に佇む「指宿海上ホテル」さんにお世話になります。
到着して、ホテルのウェルカムドリンクをいただきお部屋へ
オーシャンビューのお部屋を用意していただき、南国気分は最高です🌊

ご夕食までは、ホテルに併設されている「砂むし風呂」と温泉でホカホカになり、長崎鼻で冷えた体を暖めたあとは、薩摩特産の”かごしま黒豚会席”を個室でいただきました🔥🍽
薩摩の味を堪能し、波の音に包まれながら夢の世界へ…
気づけば朝!!!の 東杜観光 でした。
最終日へつづく